2018年9月29日土曜日

ゆっこの思い出話※長文です!

誰がアラフィフの愚痴りや思い出話を喜んで読んでくれるのだろうか?
 そんな疑問もありますが、今回載せるのは小学生から22歳までの思い出です。
 3千文字以上もあるので、暇な時に読んで飽きたらスルーでも全然大丈夫です。
 最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。


★小学生時代★
 小学生の低学年時ははつらつとした女子でしたが、高学年になり、「女の事件60分」という番組を見て、雷を撃たれたように罪悪感を覚えました。 
 なぜかというと、幼少の頃にスーパーに集団で万引きしていたのですが、その番組内で、そうした子供に母親が泣いて嘆くのですね。それから罪を償おうとする無駄な人生が始まります。 

 5年生の時に正義感からいじめられていた女子と友達になったのですが、いじめていたグループから誘われたら、あっさり私を捨ててそのグループに入ってしまいました。 
 ここで普通ならどう思うのか知りませんが、私が思ったことは、所詮、私が選んだ訳では無いクラスというものに期待してもしかたがないし、いじめられていた女子もそうだけど、周りも信用できないのだなということでした。それ以降、中学、高校、短大とクラスで友達を作ることは避けました。 

 今にして思えば、集団の中での立場を学ぶ機会だったのかもしれませんが、私は不信が先に立ち、たいていはクラブの友達と一緒に遊んでいました。 

 さらに、5年生の時は、大人の男性の変質者に狙われて、走って逃げたら走って追いかけられたり、スカートの下を覗かれたりして男性に対して怖くなりました。
それ以来男性恐怖症にもなりました。

 小学校の体育の時間にひとりでポツンとグラウンドの砂で絵を描くような子どもでしたが、飼育委員としては張り切ってやりました。

アヒルやニワトリやウサギの世話をよくしました。クラスの優等生がさっぱりやろうとせず、どちらかというと不良と言われていた人達が動物のフンまみれの毛布などを嫌がらずに一緒に洗ってくれたことは印象深い記憶です。足の不自由なアヒルのための毛布だったので、余計に印象として残されているのだと思います。何しろ、優等生のはずなのに、一度も飼育小屋に来たことが無いのはどういう訳なのか、今なら用事があるのかな、話をしてくれたらいいのにと言えたかもしれませんが、当時の私は声をかけることもできませんでした。

 また5年生の時は、親友のいる東大一直線を掲げる塾に入ることができたものの、授業についていけずノイローゼになり、たったの2カ月間で辞めたこともありました。その2カ月の間の全く分からない授業のテキストに落書きをして生れた漫画のキャラクターが高校のクラブで人気になり無駄ではなかったと今なら思いますが、辛い思い出です。
 
★中学生時代★
中学生の時に、明るくなろうと思いました。幸せなことに、私の寒い冗談を大笑いしてくれる友人ができて、とても楽しい時間を過ごせました。中学3年生の時に塾を2か所通いました。引退した教師の自宅で数人生徒が集まり各人好きな勉強をして疑問などは先生に聞いたりできる自由な塾と、進学塾だけれども、アットホームで面白い講師のいる塾でした。成績も伸びて、高校を選べる環境になったと私は勘違いをしました。

 高校受験は2か所受けました。都立高校と滑り止めの私立高校でした。どちらも受かりました。とても嬉しかったのです。
私は女子高である私立に行きたいと思いましたが、親から「あんたは公立でしょ!」と怒鳴られたようです。ようです、と書いたのは、妹があとから教えてくれたからで、その時の記憶が私にはありません。ただ、先生に都立の高校に行きますと言いに行ったのだろうか職員室からの帰りに見た掲示板に張り付けられた求人票の「缶詰工場従業員募集!住み込み月給9万円」という言葉は今でも鮮明に憶えています。

★高校生時代★
高校時代はクラブ活動に励み、仲間にも恵まれました。3年間とても楽しい思い出しかないです。都立高だけれども通学するのに私服でも別の高校の制服でもいい自由な校風で、生徒会の力も強く自治のしっかりした高校だったので、本当に幸せでした。今でも高校卒業した時の状態で、就職できていればよかったのにと思います。

高校2年生の時に日本はバブル全盛期でした。ただ、私はバブルもいつかははじけるだろうと不安になりました。進路を決める時に、第一希望の漫画家への夢は、美術教師のひとことで消えてしまいました。その言葉も友人から聞いたのですが、私に隠れて(?)、美大などに進む生徒の為の放課後授業をしていたらしいのですが、友人が「三鶴さんはいいのですか?」と訊いてくれたらしく、その返事が「三鶴さんは努力家だから(誘わない)」と言っていたよと聞かされました。

 「私は、努力家なのか。誘われないってことは、才能は無いと言われたようなものだ」と、今なら当時の私に、「先生の言葉を真に受けるな!努力できることこそ才能だぞ?!えこひいきする先生なんて放っておけ!自分の力を信じろ!根拠の無い自信からしか根拠は生れないかもしれないぞ?!」と説教をして煙たがられると思います。

だけど、まだ18年しか生きていない当時、先生の言葉は、未来の私への世間や社会からのメッセージに思えたものでした。先生のことをどこかで予言者として見ていたのかもしれません。


★浪人時代★
 大学進学について、父からは「理系に進学するのでなければお金は出さない!」と断言されていました。もともと美大に進める筈が無い。そう思わされてしまいました。なので、美術教師の言葉は二重にも三重にも私の夢を殺してしまったのでした。

 今なら当時の私にこう言うでしょう。「担任の教師が推薦してくれる仕事をしながら勉強できる企業に就職しとけ!」と。ですが、私がしたのは、両親の前で土下座をして、「浪人させてください」とお願いをすることでした。

 私は漫画を描く時に必要だと思うからこそ学校に来て授業を受けていたのです。少女漫画には、学園生活が沢山描かれており、実際に体験した方がいいと考えていたからです。

その延長線上で大学も考えていたのですが、夢は見る前に消されてしまい、しかも理系でないといけない。一年浪人して有名な予備校に通いはしたものの、東大受験生向けの教室では私が一番出来が悪く、後期に入る際に母と一緒に呼び出されて、「まだ来る気ありますか?」などと言われました。

一応、続けることになったものの、受験する意欲は正直なところ消えました。それから昼くらいまで寝ていたりして母に洗濯物を投げつけられたりしました。

私は生れて初めてバイトをしようと思いました。友人が紹介してくれたバイトに応募しました。すぐ決まりました。警備員です。無知な私は何をするのかまったくわからず、4日間の講習を受けました。

新しい環境に私はすっかり夢中になりました。仕事場というよりもサークル活動のようなところですよ、と先輩に言われました。親切にしてくれる先輩には、中学卒で高校は通信制を受けている人から有名大学に通う人までいました。仕事が終わると皆で遊びました。楽しかったです。
 
浪人時代の後半はこうしてバイトに明け暮れることになりました。両親はこの頃どう思っていたのか知りません。何しろ朝からバイト、夜は遊ぶという生活で、あまり接した記憶はありませんでした。ただ、この時に貯めたお金で予備校代は返しました。
 
そうこうしているうちに、職場の先輩や同僚から、「大学出た方がいいよ」という声を聴くようになりました。みんなが協力してくれて、仕事の合間に勉強をさせてもらえました。
 私は4年間も大学に行っても続かないかもしれないと思い、短大か専門学校の下見に行きました。専門学校の見学会に一人で行くと、「あなたひとりできたの?」と2人組の女子に笑われたので、こういう人の目指すところには行きたくないと短大に行くことにしました。無事、短大は合格し、バイトは継続しながら通いました。

 短大はコンピューターの勉強でした。一応理系なので、父も納得したようでした。
 そのパソコンでコンパイラを動かすと、エラーが出るもののどこが違うのかを探すのが大変で、「.」と「,」の違いで止まるのですから、どちらかというとあいまいな私にとって神経質なコンピューターとの付き合いは神経がすり減り、だんだん情緒不安定になっていきました。

動くか、動かないか。その二択しかない状況が続くので、動けば正義、動かなければ悪といったような変な考えも植えつけられたような気がします。今はそういう自己分析はできているので大丈夫ですが。

★新卒会社員時代★
 短大を無事卒業した後、就職したのは有名なメーカーの100%出資の子会社でした。その会社に決めたのは、そのメーカーの社員が眉をひろめて白い目で見るようなざっくばらんで自由な規則の会社で、ここなら私も力が発揮できるかもしれないという期待と希望が持てたからです。

毎日が楽しかったのですが、なぜか1年でうつ病になりました。上司に「おまえは考えるな!」と怒鳴られたりしたのは今でもショックな出来事でしたし、何よりも、定年までの給料などのレールががっちりひかれており、外から見た時に比べて自由さが薄れたからかもしれません。でも、一番の理由は私の能力不足だと思います。

※いつか続き書きます。
※尚、この中の意見はあくまでもゆっこ個人のものです。



下の拡散ボタンで、応援を!

2018年9月26日水曜日

子ども虐待防止策 講演会

Power to the Children 2018 in 東京

子ども虐待防止策 講演会

 全国の児童相談所へ寄せられる虐待相談の件数は、1990 年当時 1000 件台でしたが、2017 年には 13 万件を突破。
 虐待相談の件数は、27 年間で 130 倍に増え、今も増え続ける一方です。


f:id:ac_tokyo2018:20180920123828j:plain

 この 27 年間、児童福祉の専門家や研究者、虐待防止活動を自称する市民団体は、 いったい何をしていたのでしょうか?
 彼らが主張する対策では、子ども虐待は減らせませんでした。
 「従来の方法では子ども虐待は減らない」と認めざるを得ません。


 今一生さんは、彼らとは異なる手法の虐待防止策として、社会起業(ソーシャルビジネス)による解決事例や、親から虐待されてきた当事者のニーズに基づく解決の仕組みを語ることができます。 
 「自分を虐待した親を、愛せなくてもいい」
 そんなメッセージを発信し、「家族神話」を崩壊させ、1997年に話題になった『日本一醜い親への手紙』。
 20年後の2017年、新たに公募が行われ、親から虐待された100人の手紙を収録した『日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?』(Create Media編/dZERO刊)が出版されました。


f:id:ac_tokyo2018:20180922234712j:plain

  そこで、この本を「Create Media」名義で編集したフリーライター・今一生さんの講演会を開催します!
 「親への手紙」の朗読や、終了後には参加者どうしのお茶会も行います。
 友人・知人をお誘いあわせの上、お早めにメールでご予約ください。


 今一生(こん・いっしょう)Profile
 1965年、フリーライター、編集者。1997年、『日本一醜い親への手紙』3部作をCreate Media名義で企画・編集。芥川賞作家・村上龍氏から対談を申し込まれる。 
 1999年、被虐待児童とDV妻が経済的かつ合法的に自立できる本『完全家出マニュアル』を発表。同著で造語した「プチ家出」は流行語に。
 その後、自殺の誘因となる社会的課題をビジネスの手法で解決する社会起業(ソーシャルビジネス)の取材を続け、2007年には東京大学で1年間の自主ゼミの講師に招かれ、社会起業を教える。

 2017年、『日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?』を編集。
 著書に、『よのなかを変える技術: 14歳からのソーシャルデザイン入門 (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)、『猫とビートルズ』(共著)など多数。



日時 12月8日(土曜日)午後1時30分開場 午後2時~5時

●場所 東京大学 東洋文化研究所 3階大会議室(東京大学・懐徳門から入ってすぐ)

 ●アクセス 本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)から徒歩5分
      本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)から徒歩6分
      湯島駅(地下鉄千代田線)から徒歩9分
      東大前駅(地下鉄南北線)から徒歩15分
      御茶ノ水駅(JR中央線、総武線)から
       地下鉄利用 丸の内線(池袋行) ― 本郷三丁目駅下車
       地下鉄利用 千代田線(取手方面行) ― 湯島駅又は根津駅下車
       都バス利用 茶51駒込駅、王子駅又は東43荒川土手行

            -東大(赤門前、正門前、農学部前バス停)下車
       学バス 学バス利用 学07東大構内行

            - 東大(龍岡門、病院前、構内バス停)下車
●地図 

●定員 60名※予約先着順
入場料 無料

 ※入場者のみ、終了後のお茶会に参加できます(各自の実費での任意参加)
 ※会場の定員に達し次第、予約を締め切る場合あり。メールはお早めに!
 ※今一生Create Mediaの本を持参すると、もれなくサイン!


【参加予約・お問い合わせ】
AC東京 
2018actokyo@gmail.com

※東大生でなくても、参加できます!
※参加予約には基本、返信はありません
※一部のメールサーバでは、送信前にgmailアカウントを認証できる設定が必要です

予約メールを送る際は、以下の質問に必ずご回答ください
 □あなたのお名前
 □終了後のお茶会に参加しますか?

※メールの返事が届かない場合は、twitterまで

スマホからこのブログへアクセスしたい方は、下のQRコードを読み取ってください


写真:ゆっこ本人

● 虐待防止策講演会 全国ツアー2018(全国各地の最新情報)
 http://letters-to-parents.blogspot.com/2015/05/tour2018.html
●運営マニュアル
 http://www.createmedia.co.jp/img/2018kouen-manual.pdf 
 FAQ(よくある質問への回答 ※スタッフ向け
 http://www.createmedia.co.jp/img/2018kouen-faq.pdf
下の拡散ボタンで、応援を!

子ども虐待の防止策の講演会の運営費に寄付を!

●子ども虐待防止策 講演会
  
https://2018actokyo.blogspot.com/2018/09/ac-tokyo2018-kokuti.html
 この講演会を開催するには、少なくとも15万円のコスト(経費)がかかります。
 講演代(今一生さんへの謝礼+千葉県からの往復交通費+宿泊費など)に9万円、
会場使用料+広報チラシ印刷費+スタッフの打ち合わせ交通費などで6万円。
 この合計15万円を賄うには、入場料だけでは足りません。

 参加者1人あたりの平均入場料が1500円でも、40人の動員で6万円ですから。
 残り9万円を、この講演会の開催を応援してくれる方々から募ります。

 ※ご寄付を、ありがとうございました!※
1000円(千円)単位でのお振込みをお願いします
※できれば、振込名義人(あなた)の名前のあとに「キフ」を足してください

※振込先の名義人は、この講演会の主催者のゆっこです
 ゆっこのtwitter https://twitter.com/yukko_3_crane 
 ゆっこのfacebook https://www.facebook.com/yukiko.mitsuru 
 ゆっこの自己紹介の記事 
  
https://2018actokyo.blogspot.com/2018/09/yukko-jikosyoukai.html
※振込手数料は、ご負担ください
※講演会の開催日の前日の午前中まで寄付を受け付けます

※寄付と当日の入場料の合計が15万円を超えた場合は、スタッフの経費不足を補填したり、イベント終了後のお茶会の飲食代に充当させます。
 20万円を超えた場合は、超過分の金額を地元の自立援助ホームあるいは児童養護施設に後日寄付します(このブログで寄贈シーンの写真を発表)。

※5万円以上をスポンサードしてくださる法人あるいは個人には、そちらの公式サイトへのリンクバナーを、ご覧の告知ブログと、講演者・ 今一生の告知ブログ記事に永久掲示します。
 15万円の満額をスポンサードしてくれる場合は、当日の入場料を無料にします。

ども虐待防止策のイベントを開催する価値
 http://con-isshow.blogspot.com/2018/09/2018event-value.html
【お問い合わせ】2018actokyo@gmail.com

下の拡散ボタンで、応援を!

ゆっこの自己紹介

 はじめまして。ゆっこと呼んでください。
 この度、東京都内で、今一生さんの子ども虐待防止策講演会の主催をする機会を得られました。
 個人で開催するには、私の力は小さく、皆さんの応援とサポートが必要だと思っています。
 おかげさまで、講演会の運営スタッフを公募したところ、7名の方からお問い合わせをいただきました。
 私は運営スタッフさんとはネットで相互フォローしていても面識の無い方ばかりです。
 それならと、自己紹介を書こうと思いました。

今一生さんの子ども虐待防止講演会の主催をする動機:

 私はどこかで常に漠然とした不安があり苦しんでいました。
 その不安を払拭するために、他人に依存しては見捨てられることを繰り返し、徐々に心身が傷ついていきました。
 この、正体のつかめぬ「不安」を解消する方法を探していました。
 病院で処方されたお薬を飲み、認知行動療法をしました。
 いつもいつも、自動思考の最後には、「私は親の顔色をうかがって結局何もしないダメな奴なんだ!生きてないよ、辛い、死にたい」という言葉で締めくくられていました。
私の好意を利用して暴力的な言動で返す親に、すっかり自尊心や主体性が失われていたのです。
 親の御機嫌うかがいの「都合の良い子ちゃん」になっていた自分がいました。
 アダルトチルドレンであるという自覚が芽生えてから、不思議なことに、親が変わり始めたように思います。たぶん、精神的に適度な距離をお互いに保てるようになってきたからかもしれません。というのも、私だけでなく、親もカウンセリングを受けるようになったのが大きいと思います。
 長かったです。20年です。私は既に47歳です。精神障害者です。身体も加齢のせいで不便になりました。
 もっと、早く自分がアダルトチルドレンだと気づけば、この苦しみは早く終わったのではないか?そう思うようになりました。
 今一生さんはTwitterのツイートを拝見して知りました。
 依存症や自傷他害、希死念慮などに真っ向から対峙し、「個人の心の問題」とされがちな課題を「社会の仕組みのまずさ」にするツイートは、「社会のせいにするな!」という圧力よりも、私にはとても魅力的に感じられるのです。
 10年以上、趣味はあったとはいえひきこもりだった私が、こうしてイベントの開催に挑戦できるようになったのは、以前なら考えられなかったことです。


写真:本人

ゆっこの自己紹介※
本名:三鶴由紀子
年齢:47歳
性別:女性
病気:統合失調症、薬事性肥満症、過食症、胸郭出口症候群、頚椎椎間板症
   アダルトチルドレン(診断済)
経歴:
1971年4月23日 千葉の産婦人科にて産まれる
1993年3月 短大卒業
1993年4月~1994年4月 IT企業にて就労
1995年2月~1999年6月 税理士事務所・書店にて就労
2000年4月~2001年9月 経理事務を派遣社員として就労
2002年10月~2003年10月 会計をスーパーのパートとして就労
その後は無職です。

障害について:
 27才の時に統合失調症に罹患しました。主な症状は被害関連妄想と幻聴です。一番症状の重い時は、自分が男か女かもわからなくなるほど混沌としていました。闘病に集中した20年間の生活は、早寝早起きを心がけて、発病時に砕けた自己の再構築をするにあたり両親には私の育て直しをしてもらいました。保健所のデイケアに週一回通い、そのほかの日の初期は寝たきりでしたが、徐々に散歩をしたり、アマチュアバンドに加入してベースを弾いたり、友人等とカラオケやテーマパークに遊びに行くなど活動的になりました。バンドはのちに解散しました。 遊ぶことさえ初期は疲れ果てていましたけれども、現在は余裕をもってできるようになりました。
 闘病していくうちに、発作の時の対処も出来るようになりました。

一番好きな食べ物:チョコレート

【お問い合わせ】2018actokyo@gmail.com
※一部のメールサーバでは、送信前にgmailアカウントを認証できる設定が必要です
★イベント情報はこちら
https://2018actokyo.blogspot.com/2018/09/ac-tokyo2018-kokuti.html


下の拡散ボタンで、応援を!